
小さな石でも加速度がついているので、下にいる人に当たれば、思いもよらないケガをします。山を歩くときは、ほんの小石でも下に落とさないように気を付けろ、と教えられました。
— 五百万石 (@Ebisu_shinbashi) August 30, 2019
両親が山好きでよく連れていかれました…小さな石であっても下に落とさないよういつも注意されました…もし、落としてしまった時は下の人に向かって「ラーック!」と知らせるように教わりました。1度転がった石は段々スピード上げて落ちていくので小さくても怪我に繋がってしまうようです。
— カチ (@AcroskiBallet) August 30, 2019
10年前、富士山新五合目駐車場で落石がキャンピングカーを貫通して1名亡くなる事故が起きています。
— tyltyl (@mytyltyltyl) August 30, 2019
落石の大きさは直径1メートル、重量3トンとのことです。
以下出典https://t.co/2QnLfxYDFHhttps://t.co/t2UVxRhSoVhttps://t.co/zFQfdyPC23富士山 pic.twitter.com/Mvo0G4i7l4
富士山はみんな登ってるし……と思いがちですけど、やっぱり実際行くとゴロゴロした火山岩がありますからね……
— しろがね@闘病中のみなさんと共に歩く! (@Shirogane_main) August 30, 2019
大きいのならもちろん今回のような事も…自然は無慈悲で過酷なものだと思います。覚悟と敬意をもって、細心の注意を払わなきゃいけませんね
こんなん、夜にテントにぶつかられたら、寝てる間に気がつく間もなく死んでるなあ。
— solo充ライツHIRO (@solo10Hiro) August 30, 2019
こわ。。。
7月の中旬頃の山頂付近写真です。修復工事完了直後だったので通過出来ました。こんなのが”落”してきたらひとたまりもありませんよ…。 pic.twitter.com/5JXhUJMj5Z
— トキサダ (@sora_umi1962) August 30, 2019
当たらなければどうということはない。
— 学校法人なななナイセン団おっぱ幼稚園日本校@ナイセン団 (@SuperBeautiful) August 30, 2019
— kakel (@ER34_315) August 30, 2019